【東海大】覚悟の3年生主将

キーワードで新チーム紹介

こんにちは。シリーズ「キーワードで新チームを読む」今シーズンの各大学の注目点をキーワードと共に紹介していきます。今回は東海大を紹介します。

 

東海大の今季のキーワードは「3年生主将」です。(ちなみに前回は「復活」でした。(【東海大】スター選手が復活できるチーム | 100倍楽しく箱根駅伝を見る方法 (100hakone.net)

 

東海大は今季、3年生の越陽汰が主将を務めています。通常は4年生が務めることの多い主将、3年生が担うときは何かチームとして重要な局面にいる場合が多いです。

 

今季の東海大が目指すべき姿は「復活」でしょう。

黄金世代を擁して箱根駅伝優勝を果たしてから5年。ここ2大会はシードを逃すなど苦戦が続いています。

 

選手個々の能力としては上位校にも引けを取らず、石原や花岡など、往路を区間上位で走れる選手はいるのですが、それでもなぜかチームとして噛み合わない。そんなもどかしさを抱える最近の東海大でした。

 

さらに山の神候補とされていた吉田が創価大に転校。

どうしてもネガティブなイメージが出てきてしまいますが、このチーム状況を打破するための起爆剤として、まだ3年生の越に主将を任せることにしたのでしょう。

 

最上級生を差し置いて3年生に主将を任せることによって、面白くないと思う人もいるかもしれません。それでも、3年生主将制を導入したことによって、劇的にチームが変わった例もあります。

今回は、そんな成功例を紹介します。

 

〇神奈川大・鈴木健吾主将(2016~2017年度)の例

神奈川大はそれまで箱根駅伝では11年連続でシード権を落としていました。好選手はいるのに、ブレーキが発生することが多く、シード権争いに絡むことすらできていませんでした。そんな停滞感を打破するために大後監督は鈴木健吾を3年生主将に任命しました。

 

その後の神奈川大の飛躍は皆さんの記憶に残っているでしょうか。主将一年目には自ら2区区間賞の快走でチームを牽引し、実に12年ぶりのシード権獲得。主将二年目には箱根駅伝こそ、アクシデントにより13位に沈みましたが、全日本大学駅伝を制するなど、神奈川大は学生長距離界の主役として存在感を発揮しました。

 

○國學院大・土方英和主将(2018~2019年度)の例

國學院大は前年の箱根駅伝で襷が途切れて総合14位。6年連続でシード権を逃しており、チームとして停滞しつつある雰囲気でした。しかし、その中でも土方、浦野、青木の同学年トリオがそれぞれ往路で区間5位以上と揃って好走したことが何かきっかけとなりそうでした。

そこで前田監督はチームにブレークスルーを作るため、思い切った決断をしました。

新チームでは彼ら3年生3本柱を中心に据えることを示すかのように、土方を3年生主将に据えました。

 

そしてこの決断が大当たり。春から彼らがチームを牽引し、全日本では6位に入って初シード獲得。箱根でも土方が2区7位、青木が3区6位、浦野が5区区間賞と大活躍で往路3位、総合でも7位と過去最高のシーズンを過ごしました。

 

さらに彼らが4年生を迎えた昨季はさらに進撃。久しぶりの出場となった出雲駅伝ではアンカー土方の快走で大逆転初優勝。全日本では上手くいかないながらも7位でシード権を確保。

そして箱根では土方が2区8位、青木が3区5位、浦野が5区3位と前年と同じ区間で再び好走。それ以上に素晴らしかったのはチームが総合3位と前年から4つも順位を上げたことです。いつしか3本柱以外の選手も順位を押し上げるチームへと進化していました。

総じて土方を3年生主将に任命する試みは大成功だったといえるでしょう。

 

このように、シード権から遠ざかっていたチームが3年生主将によって強豪校へと生まれ変わった例もあるのです。

 

東海大の思い切った取り組み、そして3年生ながら主将に就任した越の奮闘に注目したい今シーズンです。

 

毎週日曜20時!ラジオ始めました📻

視聴はこちらから!

 

#100run練習会もやってます!

チケットの購入はこちらから!

 

☆当アカウントでは、スポンサーを募集しています。

詳しくはこちら!

 

ブログの通知設定はここから!
ブログの更新通知登録

 

駅伝について自由に語れるスペースはこちら!(オープンチャット)
100倍楽しく箱根駅伝を見るところ

 

箱根駅伝ファンのためのコミュニティへの参加もお待ちしております!

箱根駅伝ファンのためのコミュニティとは!?

 

その他お問い合わせはこちらからお願いします。

↓↓

友だち追加

 

この記事を書いているのはこんな人です。

管理人プロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました