こんにちは。箱根駅伝に出場したチームの戦略と結果について1校ずつ振り返るシリーズ。今回は創価大の箱根駅伝について振り返ります。
往路:7位
復路:9位
総合:9位
榎木監督が指揮を執り始めた今季、創価大は3年ぶりの箱根駅伝に戻ってきました。前回出場時に好走した米満とムイルがダブルエースとしてどっしり構えながら、急激に力を伸ばしてきた若手選手が脇を固めるチーム。完全に勢いに乗っていました。
〇戦略
ダブルエースの米満、ムイルを1区2区に投入して上位から戦い始める道を選択しました。3区4区は今季大きく成長した原富と福田で耐え、佐久長聖高校史上最も山登りの適性があると噂されていた5区築館で勝負をかける算段でした。
復路は当初予定されていた選手が外れた6区に強力ルーキーの葛西を起用。そして8区に前回学生連合で箱根路を経験したエース格の鈴木を置いたところがポイントでした。7区右田9区石津10区嶋津も力を伸ばしてきた選手であり、復路は勢いで勝負できるのではないかと予想されました。
〇結果
米満が超高速レースとなった1区を制する快挙で戦いが始まりました。しかし、2区ムイルは本来の力を発揮しきれず6位に後退、3区原富も善戦しながら強豪校の波に揉まれて9位まで順位を落とすなど、穏やかでない雰囲気が漂います。
でも今年の創価大にはここでずるずる落ちない強さがありました。
4区福田が区間4位の快走で7位まで押し上げると、5区築館も出入りの激しい展開の中で順位をキープ。往路は7位と過去最高順位を更新しました。
初のシード権に向けて勝負となった運命の復路。後ろには駒澤大、早稲田大、東洋大、中央学院大と強豪校ばかりで全く気は抜けない状況でした。
案の定、6区葛西が3つ順位を落とすと、7区右田が早稲田大に交わされて11位に転落してしまいます。
前にいるのはシード争いにいていいレベルではないチームばかり。さすがに厳しいかと思われました。
でも、創価大のドラマは終わっていませんでした。
8区鈴木、9区石津が必死に中央学院大に食い下がると、10区嶋津が驚異的なオーバーペースで突っ込みます。あっという間に中央学院大を交わすとその後も勢いは衰えず。最後は東洋大まで交わして9位浮上。歓喜の初シードを獲得することができました。
〇感想
今回の箱根駅伝は創価大にとって歴史的な大会となりました。シード権獲得、米満の区間賞、嶋津の区間新と初めて尽くしでした。
今季、チームとして上り調子であることは感じていましたが、それでもこれだけ鮮やかに結果を残したことは素晴らしいです。
前回箱根駅伝に出場してから箱根予選敗退を繰り返した2年間、悔しさと向き合いながら努力してきた成果が出たのでしょう。そしてそれを引き出した榎木監督は間違いなく名将です。
〇今後に向けて
長年チームを引っ張ってきた米満、ムイルに山上りを担った築館が卒業してしまいますが、福田、嶋津と次世代のエース候補が無事に育ちました。葛西、石津など主要区間で戦える選手もまだまだいます。来季は本当に大事なシーズンです。連続シードを獲得した日には、一気に強豪校の仲間入りを果たします。そしてそれができそうな予感がしてならないのが創価大なのです。
オンラインサロン(100倍楽しく箱根駅伝を見る集団)
への参加や
オープンチャット(100倍楽しく箱根駅伝を見るところ)
への参加もお待ちしておりますので気になる方はラインにてメッセージください!
各種お問い合わせもこちらから!
↓↓
お待ちしております!!
コメント