こんにちは。今回からは先日開催された全日本大学駅伝関東地区予選会の振り返りを行います。気温が高い中、序盤の組から仕掛ける選手が多く難易度の高い選考会となりました。
それでは、今回は全日本予選を通過したチームについて、通過のポイントとなった選手の走りを簡単に考察していきます。
1位:神奈川大
ポイント:宮本(1組2位)
エントリーは堅調だったものの、他校と比べるとパンチ力にやや欠ける印象のあった神奈川大。それがほぼ完璧なレース運びで東洋大や創価大を1位通過。火をつけたのはルーキーの宮本でした。吉田(東海大)が1人抜け出した1組目で、2位集団から最後に抜け出す爽快な走り。完全に勢いをつけてくれました。
2位:東洋大
ポイント:木本(1組23位)
久々の全日本予選出場で1位通過予想も多かった東洋大。安全運転でも通過できるだけの布陣ではありましたが、1組目スタートから木本が積極的に引っ張っていきました。暑い中で息切れしたのか、中盤以降は失速しましたが、それでも23位とまとめてくれました。何より、この積極的に攻める姿勢が東洋大の流れを作ったように思います。「怯まず前へ」を体現する熱いレースでした。
3位:創価大
ポイント:桑田(3組3位)&野沢(3組10位)
創価大も上位通過が予想されている中でしたが、序盤は少しずつ取りこぼしがあって2組終了時には9位と通過圏外に。やや不安な立ち上がりでしたが、3組目の桑田と野沢が揃って10位以内の好走で一気に6位と通過圏内へ。葛西や新家といった主力が欠けた中、必ずしも経験豊富とは言えない2人がタフな3組目を凌いだことで、最終組のムルワと嶋津に負担をかけることなく予選突破を決めることができました。
4位:東海大
ポイント:吉田(1組1位)
全出場選手の中でもMVP級の活躍を見せたのがこの吉田。3000m付近で一気に飛び出し、大独走状態へ。最後は2位に45秒差をつける圧倒的な走りで大きな貯金を作りました。石原や松崎といったエース達が欠場し、やや不安視された東海大でしたが、吉田の貯金のおかげで2組目以降はかなり走りやすくなりました。暑い中、1人で飛び出すのはかなり勇気がいることだと思うのですが、それができる吉田は相当強くなっているようです。
5位:大東文化大
ポイント:ワンジル(2組1位)
遂に大東文化大が三大駅伝に帰ってきます。もうチームでの駅伝経験者はいない中、復活の流れを作ったのはワンジルでした。2000mを過ぎたところで抜け出し、一気にペースアップ。多くの選手を周回遅れにしたことで、他校では周回ミスも頻発。昨季は全日本予選、箱根予選ともに終盤失速する悔しい思いをしたワンジルでしたが、かなり強くなっているようです。全日本予選全体の流れを引っ掻き回すインパクトの大きな走りでした。
6位:中央学院大
ポイント:全員
今回のレースはあまり目立ちませんでした。それでも、いつの間にか通過圏内にいるという中央学院大らしいレースで10年連続の全日本出場を決めました。組順位が10位以内だったのは吉田(4組8位)のみでしたが、一方で最も低くても組21位と誰も取りこぼすことなく8選手が走り抜きました。
誰もMVPはいないですが、逆に全員がMVPとも言えます。
7位:日大
ポイント:ドゥング(4組10位)&樋口(4組19位)
3組終了時点で通過圏内の7位に入っていましたが、次点の城西大とは僅か6秒差。ドゥングも樋口も実績豊富な選手ですが、ドゥングは関東インカレでハーフ途中棄権、樋口は欠場と不安な状態でした。
それでも、2人とも無難にまとめてボーダーラインをキープ。3組目までの仲間たちが作ってくれたリードを守り抜いたところに彼らの意地を感じました。
日大、念願の全日本復帰です。
こうやって振り返るだけでも、全日本予選を観戦していたときの興奮が甦ってきます。みなさんも観戦してみての感想など、ぜひ公式ラインからお聞かせください。
次回は残念ながら予選会敗退となったチームについて考察していきますので、またご覧ください。
☆当アカウントでは、スポンサーを募集しています。
ブログの通知設定はここから!
ブログの更新通知登録
駅伝について自由に語れるスペースはこちら!(オープンチャット)
100倍楽しく箱根駅伝を見るところ
有料コミュニティへの参加もお待ちしております!
その他お問い合わせはこちらからお願いします。
↓↓
この記事を書いているのはこんな人です。
コメント