こんにちは。シリーズ「わくわくチーム構成早見表」です。この大学のエースは誰なのか、スターターは誰なのか、期待の選手は誰なのか。それが一目で全部わかるモノを作りました。そして、今までの状況から、三大駅伝オーダーも考えてみました。
今回は帝京大を紹介します。前回の箱根では5区細谷の区間賞の活躍もあって往路準優勝の快進撃。故障者の影響もあって復路は苦しみましたが、それでも手堅くシードは確保しています。
まずは帝京大のチーム構成を紹介します。
| 役割 | 名前 |
| エース | 小野③ |
| セカンドエース | 西脇③ |
| 起爆剤 | 福島② |
| スターター | |
| 仕事人 | 末次③ |
| 山上り | 小林② |
| 山下り | 北野④ |
| スピード型 | 大花④、内藤② |
| スタミナ型 | 新井④ |
| 未来のエース | 藤本①、栗田①、柴戸① |
| 伸び盛りの上級生 | 元永④、大吉③ |
| 期待の若手 | 福田②、山口① |
| 復活待ち |
強力な世代が卒業し、作り直しのシーズンとなります。中心となるのは小野、西脇の3年生コンビ。どちらかというと、下級生が目立つシーンも多く、今までの伝統的な帝京大のチーム構成と比べると、少し趣が変わってきています。
それでは、帝京大の三大駅伝オーダーを考えてみました。(全日本は不出場のため割愛します)
■出雲
小野③-大花④-西脇③-藤本①-末次③-小林②
e
■箱根
西脇③-小野③-福島②-末次③-小林②
北野④-山口①-柴戸①-大花④-大吉③
小野、西脇、小林、福島といった選手たちが中心核となってくるでしょう。特に小野と西脇がまず他校のエース達にどれだけ抗えるかが重要になってきます。復路は実績のある選手こそいませんが、なんだかんだ言って戦えそうな名前が並びました。
新しく作り直しのチームですが、帝京大らしいしぶとさもありそうな構成です。
このオーダーを見て意見がある人はラインから送ってください!議論しましょう!!
#100run練習会もやってます!
☆当アカウントでは、スポンサーを募集しています。
ブログの通知設定はここから!
ブログの更新通知登録
駅伝について自由に語れるスペースはこちら!(オープンチャット)
100倍楽しく箱根駅伝を見るところ
有料コミュニティへの参加もお待ちしております!
その他お問い合わせはこちらからお願いします。
↓↓
この記事を書いているのはこんな人です。



コメント