こんにちは。シリーズ「チーム構成早見表」です。この大学のエースは誰なのか、スターターは誰なのか、期待の選手は誰なのか。それが一目で全部わかるモノを作りました。そして、今までの状況から、三大駅伝オーダーも考えてみました。
今回は大東文化大を紹介します。昨季は久しぶりに全日本予選、箱根予選を突破すると、今季も全日本予選を悠々突破。シード争いに向けて着々とチームのフェーズが上がってきています。
まずは大東文化大のチーム構成を紹介します。
| 役割 | 名前 |
| エース | 久保田④ |
| セカンドエース | |
| 起爆剤 | ワンジル③ |
| スターター | 西川③ |
| 仕事人 | 大谷③、西代③ |
| 山上り | 菊地④ |
| 山下り | 佐竹④ |
| スピード型 | 入濱② |
| スタミナ型 | |
| 未来のエース | 棟方① |
| 伸び盛りの上級生 | 小田③、佐々木③ |
| 期待の若手 | 戸田② |
| 復活待ち | 倉田④ |
久保田、ワンジル、菊地、入濱ら主要大会で多くの経験を積んできた選手が各学年にいるのは心強い状況です。一方で、10人揃えるところとエース格の爆発力にはやや不安な部分があるので、一層の底上げを期待したいところです。
それでは、大東文化大の三大駅伝オーダーを考えてみました。
■全日本
佐竹④-西川③-久保田④-入濱②-小田③-西代③-ワンジル③-大谷③
■箱根
西川③-久保田④-入濱②-ワンジル③-菊地④
佐竹④-棟方①-西代③-大谷④-小田③
西川が前半区間を任せられるくらい成長したことでオーダーの組み方に余裕ができています。ポイントゲッターのワンジルまでいかにシード付近で戦うことができるか。十分にそれが叶うくらいにはいいメンバーが揃っています。
まずはシードという結果をひとつ残したいところ。楽しみなチームです。
ここまで読んでくださった方は
以下のリンクからブログの通知を受け取ることが出来ますので
ぜひ登録よろしくお願いいたします!!



コメント