こんにちは。全日本大学駅伝のエントリー予想を本気で考えてみるシリーズ第二弾。
「もし自分が駅伝監督だったら」といった観点から考えているので、あくまで参考としてお楽しみください!
今回は早稲田大、中央大、東洋大、城西大、大東文化大をご紹介します。それではどうぞ!
○早稲田大
菖蒲④-山口②-伊藤③-工藤①-間瀬田②-長屋①-石塚③-佐藤④
昨季から、三大駅伝ではずっと6位が続いている早稲田大。それでも、スピードのある若手がのびのびと走っており、上昇の気配を感じさせています。
全日本は距離的にもちょうどよく、上位進出を目指したオーダーを考えました。出雲は敢えて補欠に回った4年生の菖蒲と佐藤はそれぞれ最も適性を活かせる1区と8区。スピードエースになってほしい山口は2区、このチームのエースである伊藤と石塚は適性距離を考えながら3区と7区。出雲駅伝の後半区間を担った下級生はそのまま4区から6区に考えました。
対駒澤大で考えたときに、スピードの絶対値の高い2区山口と3区伊藤がどこまで食らいつけるか。彼ら次第で優勝争いにも顔を出せます。
○中央大
溜池②-吉居駿②-中野④-吉中②-阿部③-山平③-吉居大④-湯浅④
今季、王者駒澤大の最大のライバルと見られている中央大。出雲では吉居大和の欠場もあって7位に沈みましたが、彼が戻ってくる全日本も引き続き優勝候補です。
優勝するためには吉居兄弟と中野は主要区間の2区3区7区に使いたい。最も攻撃力の高い吉居大和は距離こそ長いものの、自分のペースで走りやすい7区で切り札として構えられないものか。また、三本柱に次ぐ実力のある湯浅、阿部、湯浅はスタート、ラスト、中盤の推進力に配置。1区溜池は贅沢な気もしますが、対駒澤大で考えたときに、先手を取ることが何より大事と考えました。最後に湯浅を残しておけば、アンカー対決になった場合でも優位に立てます。上手く戦略がハマれば優勝に手が届くはず。楽しみです。
○東洋大
熊崎④-緒方②-小林③-松山④-西村②-菅野④-梅崎③-村上④
石田、佐藤、九嶋と主力が多くエントリー漏れしている東洋大。エースの松山も復調途上と言うことで、シード確保が現実的な目標となりそうです。まず、今このチームの柱となっている小林と梅崎は3区と7区で全体のバランスを整えたい。出遅れ厳禁の序盤は出雲でも耐えた熊崎と緒方に託すのでいいかと思います。いくら頼れる選手たちでも、主要区間で大稼ぎするのは難しいので、4区から6区で順位を押し上げられるかどうかがこのチームの浮沈を左右するはず。特に5区西村を昨年の九嶋のようにアクセントにしたいところです。
○城西大
林③-山中④-斎藤②-平林③-桜井②-野村④-キムタイ②-山本④
出雲では1区転倒のアクシデントがありながらも3位入賞。もうダークホースとして最初から注目していかなければならないチームになりました。基本的には出雲を走った6選手+野村、平林選手の8名で臨むのが最も総合力が高そう。序盤区間を走れるスピードランナーも多いので、思い切ってキムタイ、山本の2枚看板を後半に残してみても面白いと思います。序盤が上手く流れたら優勝すら手に届くレベルまで上がってきました。このチームの戦いは要注目です。
○大東文化大
佐竹④-西川③-久保田④-入濱②-倉田④-小田③-菊地④-大谷③
箱根予選ではワンジルが負傷により棄権するアクシデントに見舞われながらもトップ通過を果たした大東文化大。真名子監督がそろそろ予選会を卒業したいと話しているように、シード獲得を本気で狙ってくるはずです。
おそらくワンジルは負傷のダメージからの回復途上ということで外して考えました。それでも、2区西川、3区久保田、7区菊地と主要区間はしっかりハマります。中盤区間も4区入濱、5区倉田とアドバンテージを作れる選手を置けるので、ここで順位を押し上げていきたいところ。シード争いの主役になりそうな予感です。
今回はここまでです。続きはまた次回。
お楽しみに!
ここまで読んでくださった方は
以下のリンクからブログの通知を受け取ることが出来ますので
ぜひ登録よろしくお願いいたします!!
コメント